『場のしつらえ?ハコに隠された何かをみつけよう!』
?ハコをめぐり、ハコを感じ、ハコについて考える2日間?
?ハコをめぐり、ハコを感じ、ハコについて考える2日間?
ワークショップ、会議、研修などにおいて場のしつらえが大きな影響を与える
ということを感じたことはありますか?
机の並べ方、イスの置き方、ホワイトボードの位置から、天井の高さ、光の量
音や風まで、その場がもらたす力が参加者の意識に働きかけ、成果の質を
左右する?・・・かもしれない?・・・こんなことを自らが献体となり
感じ・考えてみるって、楽しそうだと思いませんか?
第5回目となる山笠合宿は、ワークショップや話し合いの場所となる物理的空間
としての「ハコ」に着目し、ハコの威力、ハコの魅力、ハコの魔力を体感し、
ハコの違いによって何が起こるのかを考えながら過ごす2日間にしたいなと思います。
1日目の会場は九州大学の箱崎キャンパス。西区元岡地区への移転が決まり、
再開発で全く失われてしまう箱崎キャンパスにおいて、新旧様々なハコをめぐり、その中で実際にワークを行って、ハコがもたらす<場>の感触をとことん味わってもらいます。
2日目は前日に感じたことを持ち寄って、ハコがもたらす場の要素について、参加者全員で解き明かしてみたいなと思います。もしかすると、普段使っている会議室でも必要な要素をちょっとだけ加えるだけで、びっくりするくらい創造的な空間に変化させることだってできるかも?
2日目の午後はオプショナルツアーとして、福岡市天神周辺にあるユニークなハコ(ミーティングプレイス)をめぐってみるという企画も準備しています。
7月の福岡は博多祇園山笠の真っ只中です。博多の街という大きなハコに、是非とも 各地から沢山の方々に参加していただき、長い歴史と地元の人々で支えてきた、深くて熱い<場>を楽しんでもらえると嬉しいです。
担当:合宿企画チーム<合宿セブン>
日時
1日目
2009年7月4日(土) 13:00?18:00
19:00より懇親会
2日目
2009年7月5日(日) 9:00?12:00
13:00?希望者のみオプショナルハコ歩きツアー
15:00終了予定
1日目だけ2日目だけの参加も可能です
ご都合に合わせてお申し込み下さい.
会場
1日目
会場:九州大学箱崎キャンパス
福岡市東区箱崎6丁目10番1号
http://www.kyushu-u.ac.jp/access/index.php
場所は上記URLよりご確認ください。
広大なキャンパスです。集合場所等は別途案内をお送りします。
懇親会・宿泊場所および2日目
会場:福岡大学セミナーハウス
福岡市中央区六本松三丁目4番20号
http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu811/home1/seminar/index.html
場所は上記URLよりご確認ください。
少々分かり辛いですので、申し込みされた方には別途案内をお送りします。
対象
FAJ会員の方 および入会を検討している方
参加費
参加費は無料
懇親会費は3,000円を予定しております。
宿泊費(3,000円程度)および二日目朝の朝食は当日に各自ご精算願います。
( 宿泊は、男女別の、ツイン、もしくはトリプルの居室となります)
申込方法・申込締切
申込先:http://www.faj.gr.jp/
締切:2009年6月26日(金)19時まで
宿泊予約等の都合がありますので、早めに締め切らせていただきます。
参加ご希望の皆さんはお早めのお申込みをご協力ください。
主催
(特活)日本ファシリテーション協会(FAJ)・九州支部
http://www.faj.gr.jp/
スポンサーサイト
不景気になると副業に関する情報が増えます
今や副業というとインターネットを利用して稼ぐ方法が出回っており
アフィリエイトやドロップシッピング、オークション、アンケート・モニターなど
様々なやり方があります。
では、一昔前ブームだったアフィリエイトってどうなんでしょ?
ってな好奇心で、アフィリエイトで有名なA8.net(エーハチネット)の
無料セミナーに行ってきました
参加者は約40名程度、年齢は40?60歳位、男女比は若干男性が多く
初心者が8割。
意外と年配の方が多いことに驚きました。一体どんなブログなんでしょうね?
セミナーの内容は、アフェリエイトのサービス内容と広告主からのアドバイス、
アフェリエイトの考え方で、3時間ちょっとの内容です。
広告主からのアドバイスは、広告主の社員が資料読んでるだけで・・・
寝てました
しかし、ここの報酬は結構高いゾ!
購入金額が3,000円以上で1件2,000円の報酬額
寝ている場合じゃないんですが、後で資料を読んでみると驚きの金額です。
主力商品が5,000円なので、自分で買っても2,000円バック
とてもステキな広告主さまでした

次に「レベルアップ講座」 これがセミナーのメインだと思うんですが。
広告主との関係やら集客&成果をあげるコツ、やってはいけないアフェリエイト
行為、 オススメブログだとかテンポよく進み面白かったです。
<ポイント>
広告主へ付加価値を提供することでwin-winの関係を築く
リレーションシップマーケティングを目指す(広告主に提案できる関係になる)
初心者は、テーマ特化サイトに絞る
NGテーマ:日記、広告べた貼り、キャッシング、アダルト、出会い系、
ギャンブル、在宅、情報商材、スクール
NGアクションをしている人が多い(勝手にリスティグしてはNG)
文書力、構成力、1記事あたり最低1,000以上
稼げるようになるのに3年以上はかかる(継続は力なり)
30万以上の収入者の一日平均作業時間 6時間
成功しているアフィリエイトは、管理人が訪問者からだけでなく広告主からも
愛されている
ざっとこのような内容でした。
タダ単に商品を紹介すれば良い、アクセス数を増やせば良いという訳ではなく
テーマ選定や自分がその商品を使ってみての感想や効果、アフェリエイトだと
感じさせないサイト作り
そして、日本人に特有な管理人ファン効果が成功のコツのようです。
(海外では管理人が好きだからでは買わない)
いや?。。。私の率直な感想は、商品を取り寄せ、その商品についての記事を
書き 、管理人の魅力を伝えるため日々の生活を載せ、訪問者の問合応対。。。。
副業では無理ですね。せいぜい年1,000円程度の収入かな
つまり、高収入を得ているアフェリエイターは、皆さん相当な努力をしており、
簡単に楽して儲かるモノでは無いという結論です 。
でも、副業という目的ではなく、文書力向上の勉強+α収入であればありですね。
今回のセミナーは訪問者視点を知れて、ブログを書く際の参考になるため
良かったです。
アフィリエイトをご検討の方は、一度「A8キャンパス」へ行ってはいかがでしょうか?
百聞は一見にしかずですよ
セミナー情報はこちら→→A8キャンパス

今や副業というとインターネットを利用して稼ぐ方法が出回っており
アフィリエイトやドロップシッピング、オークション、アンケート・モニターなど
様々なやり方があります。
では、一昔前ブームだったアフィリエイトってどうなんでしょ?
ってな好奇心で、アフィリエイトで有名なA8.net(エーハチネット)の
無料セミナーに行ってきました

参加者は約40名程度、年齢は40?60歳位、男女比は若干男性が多く
初心者が8割。
意外と年配の方が多いことに驚きました。一体どんなブログなんでしょうね?
セミナーの内容は、アフェリエイトのサービス内容と広告主からのアドバイス、
アフェリエイトの考え方で、3時間ちょっとの内容です。
広告主からのアドバイスは、広告主の社員が資料読んでるだけで・・・
寝てました

しかし、ここの報酬は結構高いゾ!
購入金額が3,000円以上で1件2,000円の報酬額


寝ている場合じゃないんですが、後で資料を読んでみると驚きの金額です。
主力商品が5,000円なので、自分で買っても2,000円バック

とてもステキな広告主さまでした


次に「レベルアップ講座」 これがセミナーのメインだと思うんですが。
広告主との関係やら集客&成果をあげるコツ、やってはいけないアフェリエイト
行為、 オススメブログだとかテンポよく進み面白かったです。
<ポイント>




ギャンブル、在宅、情報商材、スクール





愛されている
ざっとこのような内容でした。
タダ単に商品を紹介すれば良い、アクセス数を増やせば良いという訳ではなく
テーマ選定や自分がその商品を使ってみての感想や効果、アフェリエイトだと
感じさせないサイト作り
そして、日本人に特有な管理人ファン効果が成功のコツのようです。
(海外では管理人が好きだからでは買わない)
いや?。。。私の率直な感想は、商品を取り寄せ、その商品についての記事を
書き 、管理人の魅力を伝えるため日々の生活を載せ、訪問者の問合応対。。。。
副業では無理ですね。せいぜい年1,000円程度の収入かな

つまり、高収入を得ているアフェリエイターは、皆さん相当な努力をしており、
簡単に楽して儲かるモノでは無いという結論です 。
でも、副業という目的ではなく、文書力向上の勉強+α収入であればありですね。
今回のセミナーは訪問者視点を知れて、ブログを書く際の参考になるため
良かったです。
アフィリエイトをご検討の方は、一度「A8キャンパス」へ行ってはいかがでしょうか?
百聞は一見にしかずですよ

セミナー情報はこちら→→A8キャンパス
2月に人事と総務が一つになり、忙しい日々を過ごしてます。
採用から教育の表舞台とお悩みお困りごと相談の裏方作業。
会社以外の秘密のこともブログに載せていきます
では。またね
採用から教育の表舞台とお悩みお困りごと相談の裏方作業。
会社以外の秘密のこともブログに載せていきます

では。またね

| ホーム |